• カテゴリー別アーカイブ 日常
  • 停電とか・・・3.11以来だ。でも、うちの近所だけだったけど。

    夕方、ちょっと遅いオヤツを食べたら眠くなって横になった。
    で、気がついたら部屋が真っ暗。
    (あれ?ブレーカー落ちたかな?)とスマホのライトで照らしながら室内配電盤を見たけど「入」の状態。
    (って事は、停電?)
    時計は11時過ぎ・・・(ね、寝すぎた)

    とりあえず、ビットゼニーマイニング用のパソコンが落ちているので、復旧時ヤバイかなぁと思いながらも寒くて上着を着る。

    スマホライトだけだと、暗いので、自転車用のヘッドライトを点灯。
    やっぱ明るい!さすが1200ルーメン!
    JPC LED懐中電灯, ハンディライト 強力 超高輝度 犬の散歩 防災グッズ 1200ルーメン 豊富なセットが付属

    やること無くて、ちょっとボーっとしたけど、他のライトも点けてみた。
    プロビティー Night Ray(ナイトレイ)200ルーメン 自転車ヘッドライト USB充電 防水/耐塵タイプ(IP65)多機能 小型 LED 懐中電灯 USB充電 ケーブル必要なし 500LM 3モード ズーム機能搭載 携帯便利 防水仕様 ホルダー 自転車 テールライト付属

    うぉ!明るいやんけ!
    テンションが上がってきたので、そういえば、停電中の外ってどうなってんの?と見に行くと・・・
    遠くの街頭が点いている。
    (あれ?向こうの区画は停電してないんだ)
    どうやら停電は限定地域だけみたい。

    でも、上がってテンションが変な方向に向いた。

    真っ暗探索行ってみよう!


    フラッシュ久々に光らせたけど、暗くて遠くまで映らない。あたりまえか。
    しかも、光源に指が掛かってたみたいで影になっているし・・・

    ちょっと歩いていたら、偶然にも東京電力の復旧作業を見かけた。
    しかも、作業はファイナルフェーズでまさに復旧の瞬間だった。

    停電が復旧した瞬間、傍にあった自動販売機が再起動して「カチカチカチ、カラカラカラ」とか変な音を発していた。
    作業の方々、お疲れ様でした。

    部屋に帰ってパソコンの電源入れたら普通に起動した。
    Windows10さすがです。

    ビットゼニーのマイニンググラフを見たら、10時40分頃停電していた模様。
    復旧は12時16分だった。

    今回、ライト類を買っておいてよかったなぁと思える事件だった。


  • 赤坂見附駅ビックカメラの下りエスカレーターで「ビッグふてにゃんポスター」の右前足にタッチするのがルーティン化している・・・

    赤坂見附駅のビックカメラをよく使うのですが、2階のカメラを見て1階に降りる際、天井にワイモバイルのふてにゃん巨大ポスターが貼ってある。
    こんな感じのふてにゃんが正面を向いている。

    そこに「通信料下がります」みたいな、エレベーターの下りに掛けたキャッチコピーが書いてあるんですが、このポスター・・・
    ふてくされ具合の凛々しい顔がなんだかカワイイ。

    ある時、偶然左手を天井に伸ばしたら、ふてにゃんの右前足面に触れることが出来た。

    「ただそれだけ」だったんですが、妙にツボにはまってしまい、その時以降、毎回前足タッチしてます。

    別に、幸せなことが起きるとか、縁起物ではないので真似しなくていいですよ。
    大事なことなのでもう一度いいます。

    まねしなくてもいいんですからね

    あ、ちなみに、ふてにゃんって言ってますが、調べたらタレント猫の春馬くんというのが本名らしいです。
    ZOO動物プロ所属の人気スターだそうです。


  • 2018年の田無神社初詣

    やっぱ氏神様にお参りしないとね。
    田無神社参拝は1月4日で、正月三が日を過ぎたけど、まだまだ参拝者がいて賑やかだった。

    それでも、参道に自転車を置けるほどマイナーなんですけどね。

    おみくじコーナーがパワーアップしていた。

    毎年?境内でパフォーマンスしている東京大学奇術愛好会のマジシャン・・・
    子供は興味津々ですわ。