• 菊川怜さんご結婚おめでとうございます!姓名判断→包容力のある人がお似合いです。

    一般男性とご結婚おめでとうございます。
    東京大学工学部建築学科卒業の頭脳は、なかなかお眼鏡にかなう男性が居なかったと思いますが、優しい人と巡り会えたのは幸せなことですね。

    菊 = 11画
    川 = 3画
    怜 = 8画
    天運:14[× 不遇数]
    人運:11[◎ 発展数]
    地運: 9[× 多難数]
    外運:12[× 薄弱数]
    総運:22[× 挫折数]

     まず,菊川怜さんの生涯の総合的な運勢ですが,あなたの総運は22です。これは,なにごとも思うようにいかず,目標のなかばでくじけてしまう数です。なにをやっても成果が上がらず,つねに不平不満を心の中にいだいています。やけを起こさず,心をおだやかに保ち,まじめに努力することが大切です。
     つぎに,人運によって性格について判断します。人運が11の人は,つねに冷静で感情をあまり表に現しません。なにごともじっくり考えて,こまかく計画を立ててからでないと行動には移らない慎重さを持っています。また,自分の意見はとことん押し通すため,つき合いにくいという印象を人に与えがちです。意見はとことん押し通すため,つき合いにくいという印象を人に与えがちです。
     また,地運の9から恋愛運に関して判断を加えますと,あなたは,相手の寂しげなところに引かれて恋に陥るのですが,結局それがただの同情心だと分かって,破れてしまいます。あなたにふさわしい相手は,包容力があり,あなたをしっかりと包みこんでくれる人です。
     最後に,外運による職業運についてですが,外運が12の人は,既成の価値観にとらわれず,つねに変革を求め,新しい世の中を作り上げていくような仕事が向いています。適した職業は,建築家,コンピュータプログラマ,新聞記者,ニュースキャスター,ルポライターなどです。

    >外運が12の人は,既成の価値観にとらわれず,つねに変革を求め,新しい世の中を作り上げていくような仕事が向いています。適した職業は,建築家,コンピュータプログラマ,新聞記者,ニュースキャスター,ルポライターなどです。
    天職についているのではないでしょうか?


  • 「たこの吸い出し」と言う物の存在を初めて知る・・・

    玉川上水緑道を歩いていると「たこの吸い出し」という看板が目についた。
    世田谷区の笹塚で「たこ」とな?

    猫に聞いても判らない

    建物の裏手のようなので、表に回ってみたところ「町田製薬」と看板が掲げてある。
    どうやら、薬品関係らしい。

    その場では全くわからなかったので、帰ってからネットで調べた。
    「たこの吸出し」発売開始年:1913(大正2)年。町田製薬株式会社。

    町田製薬株式会社の創業者、町田新之助は明治19年に千葉県銚子市で7人兄弟の長男として生まれ、明治薬学専門学校(現・明治薬科大学)を卒業後、開業医の書生として奉公しました。大正2年27歳の時、現在の北区田端に「町田可陽堂」の商号にて製薬業と薬局を起こし、『たこの吸出し』を処方した時に始まります。書生として奉公するかたわら、患者の中に(特に女性)おでき等の「はれものを切開せずに治したい」という強い希望者が沢山いたため、何とか切らずに膿を排膿する方法はないかと考え『たこの吸出し』の誕生に至った訳です。

    1913年から100年以上販売されているロングセラー薬品らしい・・・
    肌にトラブルとか無かったから、全く関係ない世界だった。
    詳しくは「日本家庭薬協会」のサイトに説明されていました。
    薬の色は、タコの赤ではなく、スライムっぽいグリーンらしい・・・・


  • ゴミ捨て場に変わったストーブが捨ててあった「ニッセン石油ストーブIS-3DX」

    ゴミに混じって異様な存在感を示す汚れたでかいランプのようなもの・・・

    よくわからないけど、製品タグを撮影したらストーブらしい。

    amazonで見たら74,800円だって。高っか・・・

    まぁ、壊れたから捨てたんだろうけど、けっこう雑に使ってたような気がする。