12月8日は「事八日(ことようか)」 投稿日: 2017-12-07 17:02 arigachimaster コメント 事八日は日本の年中行事。 行事の内容は地域差が大きく、戦後徐々に行われなくなりつつあるそうです。 いろいろな行事の中で、魔除け行事の例を写真に撮ることが出来ました。 「目籠掲げ」 妖怪、悪鬼が家に来て害をなさないように飾る魔除けの一つに目籠があるそうです。 特に、一つ目小僧が目籠の目の多さに驚いて近づかないとか・・・ そりゃ、だんだん行われなくなるな・・・ 写真は、杉並郷土博物館の古民家です。 📂投稿グループ DSC-WX350 写真撮影 心霊 日常 📎タグ 12月8日 お事始め お事納め お薬師様 ことようか コト八日 事八日 事始め 事納め 八日ぞう 八日吹き 八日待(まち) 八日節供 八日行 恵比寿講 日本の年中行事 目籠 節供始め 節供納め
2017-06-21 arigachimaster 田無神社にお参りに行ってきた本当の理由を書いておくことにする。昨日、アマゾンから電動マッサージ器が届いて、早速使ったら超気持ちよかった。 検索したら1000円ちょっとで評価の良いマッサージ機が買えるので即注文した。 痛みの場所は右の背中、肩甲骨の左側。 先月から...Cloud
2017-12-01 arigachimaster 手元撮影用にスマホを取り付けることが出来るネックホルダーを買った普通は使わないようなネックホルダーを買った。 本来は、手元撮影用らしいけど、スマホにインストールしたドライブレコーダーで歩きながらの撮影もできると思う。 すれ違う人は(何だこいつ?)と思うかもね・・・...