12月8日は「事八日(ことようか)」 投稿日: 2017-12-07 17:02 arigachimaster コメント 事八日は日本の年中行事。 行事の内容は地域差が大きく、戦後徐々に行われなくなりつつあるそうです。 いろいろな行事の中で、魔除け行事の例を写真に撮ることが出来ました。 「目籠掲げ」 妖怪、悪鬼が家に来て害をなさないように飾る魔除けの一つに目籠があるそうです。 特に、一つ目小僧が目籠の目の多さに驚いて近づかないとか・・・ そりゃ、だんだん行われなくなるな・・・ 写真は、杉並郷土博物館の古民家です。 📂投稿グループ DSC-WX350 写真撮影 心霊 日常 📎タグ 12月8日 お事始め お事納め お薬師様 ことようか コト八日 事八日 事始め 事納め 八日ぞう 八日吹き 八日待(まち) 八日節供 八日行 恵比寿講 日本の年中行事 目籠 節供始め 節供納め
2018-03-16 arigachimaster 日向ぼっこの猫を撮影したけど、眠り込んでいて動きがなかった。14日の日、暖かかったのでカメラを持って買い物兼散歩をした。 紅白の梅が咲いていたので、他所様のお庭だったけど下から一枚撮影してしまった。 善福寺池は、いまだにカイボリのドロ搬出中。 「池の水抜いてみ...
2018-01-12 arigachimaster Lighting to mount on gimbals for smartphone. Is this impossible?It is personal impression. I think that purchasing a smartphone gimbal "Smooth-C" is the correct ans...