• カテゴリー別アーカイブ amazon
  • アマゾン取扱の記事を含みます。

  • 買ってしまった液晶タブレット「XP-Pen Artist15.6インチ」のペン先位置がずれる現象に気が付いた事

    ちょっと前に普通のペンタブレットを買って使ってみたら、思った以上に面白い。
    使ってみて便利だったし、タブレットモードも面白かった。

    でも、ちょっとお絵かきしてみようかなぁと思うと、線が引けないのが面白くない・・・

    家電量販店で、液晶タブレットいじってみると「なんか、簡単に線が引けるじゃん・・・」
    なら、買っちゃおうかなぁと最初に買ったXP-Pen製の15.6インチ液晶タブレットの評判がいいので即買いしてしまった。

    ただ、製品が到着したものの、デスクトップ構成をいじるのが面倒になってしまい。箱を開けてなかった。
    買って満足しただけみたいなってしまい、これはヤバイとセットアップしてみた。

    最初、グラボGT750が付いているパソコンに付けようとモニター外してみたら、グラボ側のHDMIがミニタイプで付かなかった。
    付属の変換コネクターは標準からマイクロへの変換コネクタだったので轟沈・・・

    仕方ないので、普段使いのパソコンのグラボを見たらノーマルのHDMI端子に対応していたのでこっちに付けた。
    デスクトップ構成が変わってしまったのは痛いけど、しばらくは遊べそう。

    さて、無事接続出来て、キャリブレーションでペン先を合わせてお絵かきソフトを使ってみたら何か変・・・
    ペン先と描画位置の大幅なズレがある。

    マウスポインターとしては正常に使えているのに、描画画面ではずれまくり。
    「変だなぁ?」とサポート関係の記事を見るけど、なんかオオゴトな対応が書いてある。

    「そんなだいそれた事ないだろう」と自分のディスプレイ環境を見直した。
    画面構成は上下2段に設定済み。

    ここで、ディスプレイ1に設定した液タブの
    「拡大縮小とレイアウト」で「テキスト、アプリ、その他の項目サイズを変更する」が150%になっていることに気が付いた。

    これを100%に変更したところ、液タブの表示領域が広がった。

    結局、この設定でズレが生じていたのだった。
    液タブの設定をする場合は100%にしないと、ダメなんだね。

    XP-Pen Artist15.6インチ簡単キャリブレーションについてはこちら


  • amazonタイムセールで安いペンタブレットを買った「XP-Pen ペンタブ 6×4インチ StarG640」

    [amazonjs asin=”B0797L7WSR” locale=”JP” title=”XP-Pen ペンタブ OSU用に最適の6×4インチの ペンタブレット バッテリーフリーペン ゲーム用 StarG640″]

    気まぐれでペンタブレットを買ってみた。
    絵を描いていないし、音ゲーとかもしていないけど・・・
    ただ、写真加工時にマウスよりも楽かな?と思っている。

    このペンタブは、キャンペーンで「OpneCanvas6」というお絵かきソフトが無料でダウンロードできた。

    で、ペンを使ってマウスポインタを動かしてみると、意外と難しい。
    スタイラスペンの持ち方というのも有るらしいが、ちょっと違和感があるので普通の鉛筆持ちでやってみた。
    その結果がこちら。

    真っ直ぐな線が引けない。

    YouTubeでペンタブレットのハウツー動画を見ると、練習有るのみみたいで「ですよねぇ~」って感じです。

    ちょっと大きめが良いなら、こっちの10インチタイプがオススメかも。
    [amazonjs asin=”B077JPWKQJ” locale=”JP” title=”XP-Pen ペンタブ バッテリー充電不要 8192レベル筆圧 8個エクスプレスキー 10*6.25インチ Deco01″]

    ちなみに、XP-Penだと、液晶ペンタブもリーズナブルな値段で売っている。
    [amazonjs asin=”B07BX8VR91″ locale=”JP” title=”XP-Pen 液晶ペンタブレット Artist15.6 フルHD 液晶 15.6インチ 8192レベル筆圧液タブ 一年保証”]


  • GeForce GTX 750 Ti 2GB グラフィックボードが壊れた。と思う・・・

    24時間起動しっぱなしのi5CPUパソコンに着けていたグラフィックボードのGTX 750 Tiが突然壊れた・・・

    メインのパソコンで作業していて、足元のi5CPUパソコンから突然「ピッ」っと起動音がした。
    (あれ?何か再起動かかったかな?)とマウスを動かしてモニターの点灯を復旧しようとしたが、画面真っ黒。
    何の反応もない。
    (ん?落ちてるのかな?)とパイロットランプ見たけど点灯中。
    しかも、SSDへのアクセスランプもチカチカ光っている。

    (なんじゃこりゃ?)と、強制終了で再起動したが同じ。

    しかし、ネットワーク上ではアクセスが出来るしファイルも操作できるので、モニターだけが真っ黒な状態。

    とりあえず、モニターが死んだかと思って、スペアの15インチモニターを出して繋げるが真っ黒。
    パソコンは起動している・・・

    側面パネルを開けて、グラフィックボードを見たけど、ファンが回転して動いている。

    (ん~・・・・・困ったな)とネットで同じような症状を検索すると、「電源ケーブル抜いて、内部の帯電を開放すると良い」という記事を見つけたので実行。

    しかし、改善しない。

    (ケーブルの問題かな?)と思って、ノートパソコンにモニターを繋いだら映った。
    と、その時、グラフィックボードとアナログモニターを接続している変換アダプターを抜いた瞬間にモニターが反応した事に気がついた。

    で、グラフィックボードではなく、マザーボードから出ているアナログディスプレイ用のコネクターにケーブルを差して再起動すると画面が表示された。
    起動の際、モニターに「ドライバーのアップデートを確認せよ」みたいなメッセージが出た。

    そこで、「ピッ」という音が、もしかしたらグラフィックボードのドライバーが自動更新されて再起動がかかったときの音なのでは無いかと思い、ドライバーのアンインストールをしてみた。

    ドライバーアンインストール後、NVIDIAのサイトでGTX 750用のドライバー更新を見ると、2018年の1月29日となっていた。

    淡い期待を寄せて最新ドライバーにしてみたが、やはり真っ黒・・・
    でも、マザーボードからの信号は生きていて、アナログ表示は出来る。

    ということで、グラフィックボードを外しておいた。

    今度手が空いた時に、古いグラフィックボードでテストして見る予定。

    [amazonjs asin=”B01M9GAQHI” locale=”JP” title=”玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF”]
    [amazonjs asin=”B00IIJI9UI” locale=”JP” title=”玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX750Ti PCI-Ex16 LowProfile 2GB 補助電源なし GF-GTX750TI-LE2GHD”]
    [amazonjs asin=”B00IKAH0XW” locale=”JP” title=”ZOTAC GeForce GTX 750 Ti 2GB グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5281 ZTGTX750TI-2GD5R01″]