• タグ別アーカイブ: カラス
  • 散歩の途中で見つけた生き物たち「カラス」「へび」「メダカ」「エンドラーズ」

    午前中の用事が早く片付いてしまったので、昼飯を買いに行く散歩をしてきた。
    コンデジWX350を持っていったので、目に付く景色を撮影。

    第一生き物発見「カラス」
    余裕で逃げないのは何故なのか?

    大宮八幡方面に向かうと、雨水の排水管からロープ?木の根?がひょろりと出ている。

    近づくと、見事な鱗が・・・

    頭隠して尻隠さず。調べたらアオダイショウらしい。

    コンデジの動画撮影ボタンで撮影。
    画面で見たら、鱗がはっきりしていてキモい・・・

    大宮八幡宮。平日なので、七五三の参拝者は数組しか居なかった。

    かつて生き物だったセミの抜け殻が未だにあるという。

    2017年にかいぼりして水がキレイになったはずの和田堀池。
    なんか・・・変わってないような気がします。

    かいぼりの後にもバイオプロジェクトは進行していたようで、ザリガニ駆除作戦が実施されていたらしい

    戦果、4000匹位上。

    池の浅瀬を見ていたら、小魚がチョロチョロ泳いでいるのが見える。
    (金メダカがおるやん!)と思って近づくと、なんかゴージャスな魚が泳いでるんですけど!

    動画を撮って後でネットで調べたら、どうやらメダカの親戚で熱帯魚の「エンドラーズ」という魚種に見える。

    せっかくかいぼりしたんだから、なんかこう「きれいになったねぇ!」ってのを期待していたけど、どうも現実は違う方向で進んでいるようです。


  • お散歩コース撮影

    和田堀池はまだ水抜きしたまま。
    泥土を取り出すのは来年平成30年の1月予定だとか。

    カラスは水底だった場所にエサが無いかよく見ている。

    散歩コースに有る東屋。
    屋根が瓦で葺いてある。
    以前、肝試しの時に大雨が降ってきて雨宿りしたけど、横殴りの雨でほとんど意味なかった・・・


    大宮八幡宮は、年末年始の準備で忙しそうだった。

    大祓(おおはらい)茅の輪(ちのわ)くぐり神事

    水神様の亀を撮影してきた。



    水神様を見上げる亀に水が掛けられている。