コンテンツへスキップ
Skip to RECENT-POSTS-WIDGET-WITH-THUMBNAILS-2
Skip to TEXT-3
Skip to SEARCH-2
Skip to TAG_CLOUD-4
Skip to SEARCH-4
Skip to ARCHIVES-2
Skip to COUNTPERDAY_WIDGET-3
Skip to RECENT-POSTS-WIDGET-WITH-THUMBNAILS-3
Skip to COUNTPERDAY_POPULAR_POSTS_WIDGET-2

世の中ありがちなんですよね

気軽に気楽に気兼ねなくみたいな感じです
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ アプリ
  • スマホアプリに関する記事を含みます。

  • iCloudの一時ファイルがギガ単位ででかすぎてハードディスクを圧迫している【C:\Users\***\AppData\Local\Apple Inc\CloudKit\iCloud Photos\MMCS】

    投稿日: 2017-11-05 15:27 arigachimaster コメント

    ※問題解決済み「CloudKitのiCloud PhotosにあるMMCSに発生するギガ単位一時ファイルtmpm-0x0000000000000001でドライブが圧迫される件が解決した。」

    現在利用しているパソコンは、CドライブにSSDを使っています。
    容量が256GBなので、まあまあシステムに支障が無い状態を維持しています。
    ところが、今日になって、急にドライブの空き容量が危険レベルに・・・

    え?っと思って、ドライブの容量を調べてくれるフリーソフト「DriveAnalyzer」でCドライブの中身を調べてみた。

    Userフォルダが182.73GB もある・・・
    中身を見ると、ユーザーフォルダが大きい。

    AppDataに170.74GBのデータが有るようだ。

    続きを読む→ 投稿 ID 1252


    iPhone Windows10 アプリ オンラインソフト パソコン 写真撮影 動画撮影 役立ちサイト 日常 📎タグ Apple Inc CloudKit DriveAnalyzer iCloud iCloud Photos MMCS ドライブアナライザー ハードディスクを圧迫 フォルダーの容量計測 フリーソフト 一時ファイル
  • Androidスマホにおすすめのファイルマネージャーアプリ見つけた

    投稿日: 2017-10-27 07:20 arigachimaster コメント

    すでに人気上位に来ているけど、Androidスマホでファイル操作するおすすめアプリがあった。
    「ファイルマネージャー」

    ファイルの移動はもちろん、WIFI経由で移動も出来る。クラウドにも対応しているから出先でクラウドアクセスも可能。
    動画ファイル、音声ファイル、書庫ファイル、ドキュメントなど、あらゆるファイル形式に対応しているので管理が超楽になる。

    また、ここまで高性能でなくても、簡単にファイル整理したい、かつ、ヤフーのアカウント持っているならおすすめできるファイルマネージャーは「容量スッキリ Yahoo!ファイルマネージャー」
    もちろん、アカウント無くても大丈夫です。

    続きを読む→ 投稿 ID 1252


    アプリ 日常 📎タグ Android スマホ スマホアプリ ファイルマネージャー ファイル操作 ヤフー 容量スッキリ Yahoo!ファイルマネージャー
  • スマートフォンでネットに馴染むようになった高齢者が身の回りでたくさんいる事について考えた。

    投稿日: 2017-10-07 06:19 arigachimaster コメント

    自分は仕事柄「パソコン」と呼ばれる前の時代を知っていて、年バレしてしまうけどパソコン通信からネットに入った世代です。
    Windowsも3.1時代から順にステップアップしてきたので、インターネット接続も当たり前のように使ってきました。

    利用目的は、殆どが仕事関係だったので、大した事件もなく「まぁ、パソコンは壊れやすいものだから」と人に説明して世渡りしてきました。

    そんな私が最近「すげ~なぁ~」と思うのは、自分より大先輩方の、パソコンに馴染んでこなかった世代の人たちがスマホをらくらくと操作していることです。
    そりゃぁ、設定関係は、人から教わったりサポートさんのチカラを借りないと出来ないことが多いようですが、メール、LINE、ネット巡回、ネット通販など、見てる目の前でスイスイこなすのを見ると「はえぇ~・・・昔はキーボード打つのにも苦労していたのにマジスゲェわ」と思ってしまいます。

    スマホの良いところは、すぐに使えるところ。
    パソコンは、電源入れて起動してから使うソフトを選択して目的の行動をする流れですが、スマホは指でタッチして、必要な時だけ文字入力をすれば殆どの作業が出来てしまうところ。

    実際、パソコンでやらなければならないことって、大先輩方には年賀状の作成ぐらいしかないんですよね。
    ニュース読んだり、動画見たり、ちょこっと調べたいことを検索したりと、そのくらいの利用目的なら、ほんとにスマホは便利です。
    写真撮影、動画撮影、写真の交換とか、手のひらで完結とか凄いことなんですよね。

    悲しい話ですが、GPS機能を利用すれば、徘徊問題とか、医者にかかった時に、発見者とコンタクト取ったりお医者さんの説明をダイレクトに相談することも出来ると思います。
    現在は電池の問題で、ウェラブル機器の利用価値が発揮されていませんが、3日に一回の充電でOKとか、自動巻きソーラー充電のような機能が付いてくれば、遠隔医療の分野でも高い利用価値が見いだせると思っています。
    [amazonjs asin=”B07371X868″ locale=”JP” title=”itDEAL スマートブレスレット 防水 活動量計 スマートウォッチ 多機能 心拍計 + 歩数計 + 血圧測定 + 睡眠検測 タッチ操作 Bluetooth4.0 IP67防水 着信通知 Line通知 SMS通知 iPhone iOS Android 日本語アプリ対応 敬老の日 (ブラック)”]


    amazon iPhone アプリ パソコン 日常 📎タグ GPS Line スマホ ネット巡回 ネット通販 パソコン通信 メール 徘徊 遠隔医療 高齢者

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 5 6 7 … 10 次へ

  • アーカイブ

  • Count per Day

    • 657今日の閲覧数:
    • 1247昨日の閲覧数:
    • 3991先週の閲覧数:
    • 596今日の訪問者数:
    • 1123昨日の訪問者数:
    • 3461先週の訪問者数:
    • 2現在オンライン中の人数:
  • 画像関係の投稿

    • 和田堀公園バーベキュー広場を使った炭おこし
      2020-01-22
    • 令和初の池上本門寺おみくじは「末吉」だった
      2020-01-04
    • 紅葉も終わり
      2019-12-14
    • 11月13日の明治神宮へ御朱印を頂きに行った
      2019-11-20
    • 素敵な公園が完成していた「中野区立広町みらい公園」
      2019-09-24
  • 過去7日間で読まれたページです。

    • 心霊スポットと言われる「軽井沢大橋」はグーグルストリートビューで見ると自動顔認証の顔モザイクが多い 25
    • 写真からスライドショー動画を作成するフリーソフト「Free Bolide Slideshow Creator」を使ってみた。 21
    • ChatGPT Web accessを使ってみた 17
    • クロワッサン「TODAY Croissant」で知る、トルコの愛称 10
    • チャドクガにやられた・・・・ 10
    • Zhiyun Z1-Smooth-Cのキャリブレーションソフト(Calibration)がバージョンアップしていたので、ファームウェアも更新してみた。 10
    • 無料で使えた「Adobe Acrobat 8 Professional」のe-Licenseが承認できない。だが使える件 10
    • Diskette drive 0 seek failureのPress F1 to continue, F2 to enter SETUPを変更する 9
    • パソコンが起動しないが、ファンが回ったり止まったり、そして回りっぱなしの解決2 9
    • XP-Pen Artist15.6の簡単キャリブレーションについて 9
    • 楽天で買って良かった物 8
    • 9人殺害で逮捕された白石隆浩容疑者の姓名判断の結果は「天運10の短命運」だった 8
    • WORDPRESSでイメージが挿入できなくなった!(プラグインを疑おう)→Disable Commentsでした 7
    • New Year's visit to Ikegami Honmonji. Omikuji was Daikichi for the third consecutive year. 7
    • 和田堀公園バーベキュー広場を使った炭おこし 7
    • スマホ用ジンバルに100円で4Kアクションカメラアダプターを自作した件 7
    • 令和初の池上本門寺おみくじは「末吉」だった 6
    • ドメインキングからコアサーバーに引っ越しが完了した 6
    • BitZenyマイニング2日目で3.25BitZenyになっていた事とやってみて思った事など雑記 6
    • 散歩の途中で見つけた生き物たち「カラス」「へび」「メダカ」「エンドラーズ」 5
  • 最近の投稿

    • LINEの情報漏洩から始まったこと
      2024-05-11
    • 都庁展望台に登った件
      2023-09-27
    • ChatGPT Web accessを使ってみた
      2023-07-26
    • 買って良かったゲーミングモニターAOC C32G2ZE/11
      2023-02-20
    • 心霊を理系頭脳で検証するYoutuber「理系のオカルト研」
      2022-08-10
    • 思った以上に便利だったYoutubeチャンネル管理プラグイン「PocketTube」
      2022-07-13
  • 著作権フリーBGM配布サイト

    著作権フリーBGM配布サイト HURT RECORD 応援バナー

  • サイト内検索

  • タグ

    3軸ジンバル 3軸手持ちジンバル 4k amazon Android BitZeny Croissant DSC-WX350 Idle Explorer iPhone iPhone SE slither.io Smooth-C SONY TODAY Croissant Windows10 YouTube Z1-Smooth-C ZHIYUN アオサギ アクションカメラ アマゾン オウマガトキFILM カラス コンデジ ジンバル スタビライザー ソニー ゾゾゾ デジカメ ビットコイン ビットゼニー プラグイン マイニング モナコイン 仮想通貨 伊豆高原 大宮八幡宮 心霊スポット 心霊写真 心霊動画 楽天 猫 田無神社 自転車

©2016 世の中ありがちなんですよね
当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。