• カテゴリー別アーカイブ 日常
  • ミニオンズのボブだと思うクリスマスハンドベルチョコを買った


    たぶん、目の色が左右違うからボブだと思うんだけど、クリスマスの赤い帽子をしているから髪の毛が不明。

    まぁ、そんなことは別としてこのハンドベルお菓子。結構カワイイ。

    手に持つ軸の中にチョコレートが入っていた。
    クリスマスが近くなると、いろんなキャラ商品が出て来る。

    ちなみに、ミニオンズのモノアイを見ているとちょっと不安になる・・・


  • ビデオカメラ。実機を操作してみて判る携帯性や手ぶれ補正の必要性

    そろそろ年末が近いので、世の中クリスマスセールや年末セールにプライスダウンが期待できる。

    現在検討しているビデオカメラ購入。
    4KスマホiPhoneSE、4Kアクションカメラ、ソニーコンデジと動画撮影ガジェットが増える中で、ビデオカメラは必要なのか?と思います。

    実際、ジンバル使って撮る画像は滑らかで満足しています。
    スマホもアクションカメラもコンデジもセットできるので、手ぶれ補正はバッチリなんです。

    でも、ズームが出来るフルハイビジョンのガジェットが欲しい・・・

    色々情報収集して、You Tubeで参考動画などを見て、購入候補に上がっている機種は3種。

    暫定2位
    JVC ビデオカメラ KENWOOD JVC EVERIO GZ-R300-D
    [amazonjs asin=”B00QPX5Y16″ locale=”JP” title=”JVC KENWOOD JVC ビデオカメラ EVERIO 防水 防塵 内蔵メモリー32GB オレンジ GZ-R300-D”]
    JVC ビデオカメラ KENWOOD JVC EVERIO GZ-R400-W
    [amazonjs asin=”B01ACVXCDS” locale=”JP” title=”JVC ビデオカメラ Everio R 防水5m 防塵仕様 耐低温 耐衝撃 内蔵メモリー32GB パールホワイト GZ-R400-W”]
    唯一の防水ビデオカメラ。水中撮影可能。モバイルバッテリー駆動。
    全天候型で1.5m耐衝撃のタフなビデオカメラ。
    自分はタフな使い方しないと思うけど、不注意で落とすことは充分考えられる・・・
    メーカー保証とは別に、販売店の保険に入るけどね。

    暫定3位
    SONY ビデオカメラ Handycam HDR-CX680 光学30倍 内蔵メモリー64GB ホワイト HDR-CX680
    [amazonjs asin=”B01N9R05IJ” locale=”JP” title=”ソニー SONY ビデオカメラ Handycam HDR-CX680 光学30倍 内蔵メモリー64GB ホワイト HDR-CX680 W”]
    空間光学手ブレ補正でジンバル無しでもなめらかな撮影ができる。
    ネックは大きさ・・・本体内でレンズが動くからボディが大きい。日頃持ちにはちょっとつらそう。

    暫定1位
    Panasonic ビデオカメラ V480MS 32GB 高倍率90倍ズーム ホワイト HC-V480MS
    [amazonjs asin=”B01JRFACI8″ locale=”JP” title=”Panasonic HDビデオカメラ V480MS 32GB 高倍率90倍ズーム ホワイト HC-V480MS-W”]
    5軸ハイブリッド手ぶれ補正、傾き補正で安定画像。
    モバイルバッテリーも使える。

    うまい具合に赤坂見附のビックカメラで実機操作できるのでちょっといじってみた感想。
    エブリオ
    ズームにすると手ブレが顕著。ズームしない前提なら、アウトドア撮影をメインに考えてエブリオならではのシーンで活躍させたい。
    ハンディカム
    ボディが大きい。これがホントにネック。空間手ぶれ補正で、ジンバルっぽい動画が撮れる。
    パナソニック
    5軸手ぶれ補正と90倍ズームは相性がいい。大きさも一番小さい。

    年末セールでどのくらい良品が出るかなぁ・・・


  • CloudKitのiCloud PhotosにあるMMCSに発生するギガ単位一時ファイルtmpm-0x0000000000000001でドライブが圧迫される件が解決した。

    今日もパソコン起動して、しばらく経ってから「あ、あのデカイ一時ファイルどうなったかな?」と問題発生しているフォルダーを見たら・・・

    出来ている・・・
    しかも、数分おきに。

    これはまずいと、一時ファイル名「tmpm-0x0000000000000001」で検索したら、海外のサイトに解決方法が有った。
    意外と簡単に見つかってホッとした。

    解決方法は簡単だった。

    パソコンにインストールしてあるiCloudアプリを起動する。
    そのメニュー中に「写真」があるので、同期のチェックボックスをオフにするだけ。

    これでMMCS内に無駄な一時ファイルが作成されなくなった。
    早期解決で気持ちいい。